Japanese ( a )
-------------------------
【 アータ引越センター 】
 運送業者名。
【 相田ケンスケ - Kensuke Aida 】
 第3新東京市立第壱中学校2年A組。3バカトリオの一人。ミリタリーマニアでEVAのパイロットになる事を志願している。父(ネルフ職員)との二人暮し。2001年9月12日生まれの14歳。A型。名前の由来は村上龍の小説「愛と幻想のファシズム」に登場する「相田剣介」から。
【 愛知県豊橋市 - Toyohashi City 】
 太平洋と三河湾に面する愛知県南東部の街。セカンドインパクトの影響で海没した。京都大学を辞めた冬月が小型船の中でモグリの開業医を営んでいた場所。人口約37万人、市域面積261.26平方キロメートル(2001年現在)。
【 青葉シゲル - Shigeru Aoba 】
 ネルフ本部・中央作戦司令室付オペレーター。階級は二尉(中尉)。発令所にて通信・情報分析などを担当している。5月5日生まれのA型。
【 赤い奴 】
 戦略自衛隊に於けるEVA弐号機の俗称。
【 赤き土の禊(みそぎ) 】
 人類の始祖たるアダムの語源を「赤」、若しくは「土」とする説があるが、赤き土との関係は不明。禊とは水浴して身体を清める宗教儀礼、転じて対象を浄化、聖化する手段をいう。
【 赤木ナオコ - Naoko Akagi 】
 MAGIの基礎理論と本体を開発したリツコの母。2010年、その完成と共に自殺した。
【 赤木博士研究室 - Dr.Akagi laboratory 】
 通称「赤木研」。セントラルドグマ内に位置し、室内には万能収納システム(クローゼット、冷蔵庫、本棚など)、非常用シューター、大スクリーンと作業用デスクなどが設けられている。机にはセンサーが取り付けられているらしい。右壁上部には窓も見られる。
【 赤木リツコ - Ritsuko Akagi 】
 ネルフ本部・技術開発部技術局一課所属。第2東京大学を卒業後にゲヒルン入所(2008年)。E計画責任者であり、MAGIの保守責任者でもある。1984年11月21日生まれの30歳。B型。金髪博士。
【 浅間山 - Mt.Asama 】
 群馬、長野両県境に聳える三重式火山(コニーデ)。黒班山、牙山、剣ヶ峰の外輪山に囲まれており、中央火山丘の前掛山がある。標高2568m、歌枕。
【 浅間山地震研究所 - Earthquake Research Institute of Mt.Asama 】
 火口内にて蛹の状態の第8使徒「サンダルフォン」を不審な影として発見、ネルフへと通報した。
【 浅間山捕獲作戦 】
 浅間山火口内で発見された蛹の状態の使徒を捕獲する為に進められた一連の作戦。
【 浅利ケイタ - Keita Asari 】
 在日国連軍少年兵。トライデント型陸上軽巡洋艦・雷電パイロット。国連軍施設から兵器と共に脱走するも、白糸の滝に激突し戦略自衛隊病院へと収容された。
【 芦ノ湖 - Ashiko 】
 神奈川県箱根山上にあるカルデラ型の火口原湖で、箱根観光の中心。利水権は静岡県にある。面積7平方キロメートル、最大深度40.6m、湖面海抜723m。
【 芦ノ湖スカイライン - Ashinoko skyline 】
 芦ノ湖の西岸を沿うように走っている。湖尻〜箱根峠を走るこの区間からは、富士山や芦ノ湖が一望できる。全長10.7km、通行料金は470円。
【 アスカ - Asuka 】
 →惣流・アスカ・ラングレー
【 アスカ、来日 - ASUKA STRIKES! 】
 TV本編第八話のサブタイトル。
【 熱海 - Atami 】
 静岡県熱海市。県最東端、伊豆半島東側の付け根に位置する温泉観光地。
【 アダム - ADAM 】
 人類の前に初めて姿を現した第1の使徒。南極で発見され、セカンドインパクトはこのアダムを卵にまで還元する過程で発生したらしい。旧約聖書「創世記」には神の形を象って作られた、最初の人間として記述されている。光の巨人。
【 アダム再生計画 - Project E 】
 →E計画
【 アダム計画 - Project ADAM 】
 第1使徒「アダム」の復元を目的とする。ベークライト・アダム。
【 圧壊 】
 外部の圧力によって構造物が破壊されること。
【 厚木と入間 - Atsugi and Iruma 】
 第3使徒「サキエル」迎撃の際に国連軍幹部が口にした言葉。厚木は現・海上自衛隊厚木基地、入間は現・航空自衛隊入間基地を指しているものと思われる。自衛隊が国連軍に編入されて以後は、在日国連の基地として使用されていると推察される。
【 アブソーバー - Absorber 】
 総じて衝撃吸収システムの事を指すらしい。ネルフ本部の地下施設にもこれが備え付けてある。ショック・アブソーバー。
【 アポトーシス - Apoptosis 】
 細胞が分化、発生する過程である段階に達すると「致死遺伝子」が働いて細胞が死ぬことをいう。元々、細胞内にプログラムされた情報が発現することによるので「プログラム細胞死」ともいう。
【 天の川 】
 銀河の異称。天空の川に見たてる。七月七日の夜、牽牛と織女がこの川を渡って年に一度逢うという「七夕」の伝説が有名。
【 雨、逃げ出した後 - Hedghog's Dilemma 】
 TV本編第四話のサブタイトル。
【 綾波レイ - Rei Ayanami 】
 マルドゥックの報告書により選ばれた、ファースト・チルドレン。エヴァンゲリオン試作零号機専属操縦者。14歳。過去の経歴は抹消済み。2002年3月30日生まれとの流説があるが、真相は定かではない。
【 アラエル - Arel (15th ANGEL) 】
 衛星軌道上に出現した光る鳥のような、15番目の使徒。迎撃に出た弐号機に可視波長のエネルギー波を浴びせ、心理攻撃を加えた(或いは一次的接触を試みたのか)。最期は零号機が「ロンギヌスの槍」を投擲。殲滅に至った。「鳥を司る天使、アラエル」に由来するものと思われる。
【 アルピーヌ・ルノー A310(改) 】
 ミサトの愛車。一台は右ハンドルのバッテリー・エンジン電気自動車(2015年の最新型で、ガソリン・エンジンを電気モーターにした改造車)。もう一台は左ハンドルのガソリン車。前者は第3新東京市に来たシンジを迎えに行った際、使徒と国連軍の戦闘に巻き込まれて中破した。
【 アルミサエル - Armisael (16th ANGEL) 】
 DNAを思わせる二重螺旋(らせん)の円環として空中にて定点回転を続けていた、光る紐状の第16使徒。迎撃に出た零号機を侵食し、生体融合を企図した。最期は零号機が自爆、殲滅に至った。「子宮を司る天使、アルミサエル」に由来するものと思われる。
【 アンチA.T.フィールド - ANTI A.T.FIELD 】
 A.T.フィールドの対を成す概念と思われるが、その詳細は不明。
【 アンビリカル・ケーブル - UMBILLICAL CABLE 】
 通常EVAは活動に必要な電力をこの有線ケーブルを使って供給している。断線した際には内蔵電源に切り替わりフルで1分、ゲインを利用しても5分しか活動出来なくなる。活動限界まで60秒を切るとプラグ内の照明は赤色に切り替わり、そして限界を迎えると予備電源による青色の補助照明に切り替わる。因みに「アンビリカル・ケーブル」とはスペース・シャトル本体とブースターを繋いでいるコードと同名であり、臍の緒の意でもある。
【 アンビリカル・ブリッジ - UMBILLICAL BRIDGE 】
 EVA固定用拘束具兼整備台。油圧ロックボルトでEVA本体の肩部を固定する。因みに「アンビリカル・ブリッジ」とはスペース・シャトルとその発射台を接続している部位と同名。
【 庵谷秀明 - Hideaki Anya 】
 2015年若しくは2016年発行の日本経済新聞一コーナー「私の履歴書」の著者。詩人。

Japanese ( i )
-------------------------
【 委員会 】
 →人類補完委員会
【 委員長 】
 →洞木ヒカリ
【 イエス・キリスト - Jesus Christ 】
 キリスト教の創始者。「新約聖書」の四福音書によれば、ナザレ村の大工ヨセフの許嫁、処女マリアが聖霊によって身ごもり、ベツレヘムの扁の中で生まれた。少年時代をナザレで過ごし、30歳頃に洗礼者「ヨハネ」から洗礼を受け、荒野で40日間「サタン」と戦ってこれに打ち勝つ。後、ガリラヤの野で多くの奇跡を行い、神の国の近いことを説き、悔い改めて福音を信ぜよとすすめ、ユダヤ教の学者やパリサイ人を激しく非難する。エルサレムに入城した時、十二人の使徒のひとり「ユダ」に裏切られ、ゴルゴダの丘で十字架にかけられた。しかし預言通り死後三日目に復活し、40日を経て弟子たちの面前で昇天した。耶蘇。イエズス。エス。昭和53年、カトリック、プロテスタント両派による聖書共同訳によって、「イエスス」と呼称を統一された。
【 イエズス会 - Societas Jesu 】
 十六世紀に「イグナチウス=デ=ロヨラ」が創立した男子修道会。戦闘的な布教を目標とし、日本にも1549年「フランシスコ=ザビエル」によって伝えられた。耶蘇会。ジェズイット会。ゼズス会。ゼズスのコンパニヤ。エスイタ。
【 錨 - Anchor 】
 船舶を留めて置く為に綱や鎖をつけて水底に沈めるおもり。
【 碇ゲンドウ - Gendou Ikari 】
 特務機関ネルフ総司令官。人工進化研究所所長を経て現職に着任。「人類補完計画」の提唱者であり責任者でもある。京都大学で生物工学を専攻していた碇ユイと卒業後に結婚、シンジを儲けた。1967年4月29日生まれの48歳。A型。旧姓「六分儀」。ひげメガネ。
【 碇シンジ - Shinji Ikari 】
 マルドゥックの報告書により選ばれた、サード・チルドレン。エヴァンゲリオン初号機専属操縦者。幼少期に母を失い、14歳になるまで父と離れて暮らす。第3新東京市に来てからはミサトたちと同居している。2001年6月6日生まれの14歳。A型。碇真嗣。
【 碇ユイ - Yui Ikari 】
 京都大学卒業(生物工学専攻)。シンジの母親。2004年、E計画実験中の事故によりその姿を消した。1977年3月30日生〜2004年没。享年27歳。
【 移管 - Change of jurisdiction 】
 管轄を他へ移し替えること。エヴァ4号機の事故を受けて米国政府は、第一支部で開発されていた同3号機の本部への移管を決定した。
【 イスラフェル - Israfel (7th ANGEL) 】
 紀伊半島沖にて発見された分体能力を有する、7番目の使徒。迎撃に出た初号機と弐号機をその特殊能力によって撃破した。最期は初号機と弐号機による「二点同時過重攻撃」により殲滅。「最後の審判と歌を司る天使、イスラフェル」に由来するものと思われる。
【 位相空間 - Phase space 】
 物理学で位置を指定する一般化座標に、これと対応する一般化運動量の概念を導入して、力学系の任意の状態を代表できるように位相づけられた抽象空間。「A.T.フィールド」の展開によって強力な力場の発生している空間。物理的な攻撃による突破は不可能とされる。
【 一尉 】
 尉官の最上位。大尉に当たる。
【 無花果 】
 クワ科の落葉高木で、葉は手のひら状に裂けている。アダムとイブが身に纏った罪の象徴。ネルフのシンボルマークにも用いられている。
【 一個師団 】
 →師団
【 遺伝子 - Gene 】
 形質が遺伝する為の遺伝情報単位。DNA上で遺伝形質の発現に必要な遺伝情報を担っている一定領域のこと。人間の遺伝子と使徒の固有波形パターンは99.89%まで一致している。
【 移動指揮車 】
 →14式大型移動指揮車
【 命の選択を - AMBIVALENCE 】
 TV本編第拾八話のサブタイトル。
【 伊吹マヤ - Maya Ibuki 】
 ネルフ本部・技術開発部技術局一課所属。階級は二尉(中尉)。リツコ直属の部下で、EVAの開発・運用に携わっている。1990年7月11日生まれの24歳。A型。
【 イリノイ - Illinois 】
 →Illinois
【 入間 - Iruma 】
 →厚木と入間
【 イロウル - Yroul (11th ANGEL) 】
 マイクロマシンサイズの第11使徒。第87タンパク壁で発見された後に爆発的増殖、オート・パイロット実験中の模擬体を侵食した。当初はオゾンを苦手としていたが、それを自らの驚異的な環境適応能力によって克服。直後、MAGIに侵入し自律自爆を可決させるが赤木博士によって「自滅促進プログラム」を送り込まれ、最終的にMAGIとの共生を選んだ。「恐怖を司る天使、イロウル」に由来するものと思われる。
【 インターフェイス・ヘッドセット - Interface Head Set 】
 EVAパイロットが頭部に装着する耳のようなもの。神経パルスをピックアップするものらしい。無線機、ヘアバンドの機能も有する。
【 インダクション・モード - Induction Moed 】
 軍事訓練用語で「誘導様式」の意。
【 インダクション・レバー - Induction Lever 】
 エントリープラグ内でEVA操縦者が両掌で常に保持しているレバー。操縦桿の役割を成し、火器用トリガーが配列されている。EVAの制御・操縦は通常モードの場合、操縦者との神経接続(頭部インターフェイス、及びL.C.Lがリンクする)に基づく思考伝達システムを用いているが、各部操作や火器使用時など、状況に応じて手動操作を併用する。搭載コンピューターとリンクし、単純な動作も指示可能。ロックを跳ね上げると高機動モードになり、主として左右の腕の動きと連動する。
【 インパルス - Impulse 】
 生理学では神経繊維(軸索)を伝わる電気的興奮(神経衝撃)をいう。

Japanese ( u )
-------------------------
【 ヴィルヘルムスハーフェン - Wilhelmshaven 】
 ドイツ・ベルリンから西北西約380kmにある都市。国内有数の港を持つ。EVA弐号機は本部輸送の際、国連海軍・太平洋艦隊を護衛にこの港を出港した。航路はインド洋を抜ける南回り。
【 ウェッジクローラー 】
 浅間山地震研究所所有の無人観測機「ゲルマディック3」の両翼に取り付けられている潜航用の回転翼。個々は小さく歯車のようで、その先端は熱でボロボロになっていた。
【 ウォークマン 】
 →S-DAT
【 嘘と沈黙 - Those women longed for the touch of others'lips,and thus invited their kisses. 】
 TV本編第拾伍話のサブタイトル。
【 ウダロイ - Udaloy 】
 →Udaloy
【 右翼副発令所 】
 →副発令所
【 裏死海文書 】
 ゼーレがその行動の指針としていると思われる書物。彼らはこの記述に従ってEVAを建造し、使徒との戦いに備えていたらしい。
【 ウラン 】
 →劣化ウラン弾

Japanese ( e )
-------------------------
【 永大橋 】
 第3新東京市内の水路に架かる小さな橋。東京都中央区新川と江東区深川を結んで隅田川に架かる「永代橋」に因んだものか。
【 エヴァ計画 - Project E 】
 →E計画
【 エヴァシリーズ - EVA Series 】
 →S2機関搭載型
【 エヴァンゲリオン - EVANGELION 】
 人類が作り出した究極の汎用ヒト型決戦兵器。人造人間と呼ばれる、ヒトの形を模写したもの。人類補完計画遂行の為、14年の歳月と天文学的な経費を掛けて建造された。元来EVAは魂を持たない為、それぞれにヒトの魂が宿らせてあるらしい。名前の由来は「旧約聖書」に於ける、アダムの妻・エヴァ(EVA)と英語の福音(EVANGEL)からと思われる。因みに「エヴァ」は独語、「エバ」は英語。全長40m、体重700t(推定)。『アダム、およびリリスの複製品。複製品であるが故に、自己を律する“魂”を持たない。よって、魂としての“操縦者”が必要不可欠。さらに零号機と初号機のみ、操縦者の相互性を有する。理由は不明(An Extract from the Report by Ryohji Kaji)』
【 エクタ64 】
 ネルフ米国第一支部よりEVA3号機を空輸した長距離輸送機のコールサイン。因みに「エクタ」とは「エクタクローム」の略称で、富士フィルム製リバーサルフィルムのこと(スライド用)。そして「64」はASA感度のこと。
【 エゴイスト - egoist 】
 利己的な人。利己主義者。
【 エジェクション・カバー 】
 →エントリー・プラグ
【 エビスビール - YEBISU beer 】
 1890年、日本麦酒醸造が発売したビール。ラベルの七福神・夷様が目印。1887の数字は社の創業年を表す。
【 エビチュビール - YEBICHU beer 】
 上記のエビスビールをもじったもの。ラベルの夷様がチーズを持ったネズミらしき生物に変わっている。
【 エム 】
 →スタンド喫茶・エム
【 襟章 】
 制服の襟に付ける身分を証明する徽章。
【 円環加速式試作20型 】
 →陽電子砲円環加速式試作20型
【 厭世 】
 この世や人生はつまらないものだと思うこと。ペシミズム。
【 エントリー・システム - ENTRY SYSTEM 】
 EVAの操縦は搭乗者との精神的シンクロを果たす事によって可能であるが、精神汚染や異常シンクロが原因となって、搭乗者の精神・肉体にダメージを与えてしまう場合がある。これを未然に防ぐために開発されたのがエントリー・システム。このシステム自体は、10年前(2004年)の実験事故を元に考案された。
【 エントリー・プラグ - ENTRY PLUG 】
 EVA操縦者が搭乗する細長いカプセル状のコックピット、エントリー時にはEVA本体の頚椎部にこれを挿入する。本体前部には探査針、機体管制機器が封入されており、外部側面には非常ハッチ、メインスライドカバー用スイッチとエジェクション・カバー用スイッチが取り付けられている。EVA零号機のプラグは試作機の為か初号機のプラグに比べて、脱出用ロケットの噴射口の数(零号機は4基、初号機は8基)や取り付け位置などが微妙に異なる。また、初号機用にはエジェクション・カバー(緊急脱出口)があるのに対し、零号機用にはこれらは見られない。因みにプラグ深度は、深度調整用移動レールにより調整することが可能になっている。

Japanese ( o )
-------------------------
【 オート・エジェクション - Auto Ejection 】
 自動緊急脱出の意。非常時にEVAは脊髄部の装甲板をパージ、エントリープラグを強制射出する。しかし零号機暴走事故の際、実験場内にも関わらずこの機能が作動し、パイロットが負傷するという弊害も検出された。零号機用エントリープラグは無回転なのに対し、初号機用は回転しながら上昇→パラシュートを開傘後→着地数メートルの地点で逆噴射→地上に着地する。
【 オーナイン・システム - 09 SYSTEM 】
 初号機の起動確率が「0.000000001%」であったことから付けられた俗称。
【 オーバー・ザ・レインボー - Over the Rainbow 】
 国連海軍正規空母・太平洋艦隊旗艦。旧艦名「ユナイデット・ステイツ(総排水量97000t、全長332.9m、最大幅76m、出力30万馬力以上)」。1988年、元米海軍・ニミッツ級8番艦として発注。1998年、就役。2015年現在の艦齢は17歳。ミサト曰く「こんな老朽艦が浮かんでるのが不思議」だとか。
【 オールナーブ・リンク - ALL NERVE LINK 】
 全神経接続の意。
【 オールレンジ - ALL RANGE 】
 全範囲の意。
【 大型冷蔵庫 - Large-sized refrigerator 】
 葛城家にある市販の冷蔵庫。中にはビールが満載。冷蔵庫の上には多用途万能電子レンジが置いてある。
【 大阪弁 】
 →関西弁
【 近江屋 】
 浅間山捕獲作戦後にミサトたちが泊まった温泉宿。
【 大涌谷 - Owakudani 】
 箱根火山の中央火口丘である神山の爆裂によって出来た谷。地獄沢と閻魔台からなり、閻魔台は今も盛んに蒸気を噴出している。一帯には大涌谷自然科学館や芦ノ湖を望む回転展望台などがある。シンジが家出した際に訪れた場所。
【 オカズ 】
 自慰行為をする際に用いる性的対象のこと。
【 沖縄 - Okinawa 】
 →修学旅行
【 オセロー - Ottello 】
 国連海軍・太平洋艦隊所属の艦船名。
【 汚染 - Contamination 】
 →精神汚染
【 汚染区域 - POLLUTED AREA 】
 精神汚染を引き起こす可能性のあるプラグ深度。
【 オゾン - Ozone 】
 酸素の同素体(化学式・O3)。特有の臭気をもつ微青色の気体。酸化作用が強く、不安定で自然分解して酸素になる。雷や紫外線の作用で空気中に少量発生。濃いオゾンは有毒で長時間吸うと呼吸器が侵食される。漂白剤、酸化剤、殺菌・消毒剤などに利用されている。
【 小田急 】
 →リニア式小田急ロマンスカー
【 小田原 - Odawara 】
 神奈川県西部の地名。古来、関東平野の要地。戦国時代には北条氏の本拠地となり、以来城下町として栄えた。また、東海道の旧宿場町。20世紀後半には東海道新幹線、東海道本線などが通じる交通の要地で、商工業都市、住宅都市として発達。しかしセカンドインパクトの影響でその大部分が海没。現在ではその海上に「第3新東京国際空港」、「新横須賀港」などが建設され、第3新東京市の表玄関として活躍している。
【 男の戦い - INTROJECTION 】
 TV本編第拾九話のサブタイトル。
【 オペレーター席 - Operator's seat 】
 中央作戦司令室・司令塔発令所に位置する。左から青葉(中央作戦司令室付オペレーター)席、日向(戦術作戦部作戦局第一課)席、伊吹(技術開発部技術局一課)席となっている。
【 終わる世界 - Do you love me? 】
 TV本編第弐拾伍話のサブタイトル。